- オーシャンフジとは?商船三井が提供する豪華クルーズの魅力
- 神戸発・横浜着の6日間クルーズスケジュール完全ガイド
- オーシャンフジの客室レビュー|実際に泊まって感じた快適性とサービス
- 絶品グルメ!オーシャンフジの食事メニューを徹底解説
- カフェ&バー|ゆったりクルーズ時間のお供
- オーシャンフジのエンターテイメント体験|船上の楽しみ方ベスト5
- クルーズ旅の持ち物リスト|オーシャンフジ乗船に必須のアイテムとは?
- オーシャンフジ乗船の費用はいくら?コストとその価値を解説
- オーシャンフジで過ごすクリスマス|特別な季節のクルーズ体験
- 船旅初心者のよくある疑問を解決!オーシャンフジQ&A
- 次のクルーズ旅も夢じゃない!リピーターが語るオーシャンフジの魅力
オーシャンフジとは?商船三井が提供する豪華クルーズの魅力
商船三井クルーズ株式会社が運営するクルーズ船といえば「にっぽん丸」。長年愛されている日本のクルーズ船ですが、2024年に新たに就航させたのがこの「オーシャンフジ」。
全室スイートのラグジュアリー船というのが最大の魅力です。
一般的な旅行でもお部屋が素敵で心地よいというのは重要視したいことですが、お部屋での滞在時間が長くなるクルーズ旅では、いつもの旅行以上にとても価値の高いこと。
共有施設も優雅さを感じる空間に仕上げられていました。
神戸発・横浜着の6日間クルーズスケジュール完全ガイド
今回乗船したのは「オーシャンフジ」デビュークルーズのラストを飾る、クリスマスを含んだ日程でした。
航海スケジュール
【神戸発横浜着】Debut Cruise 〜釜山・九州〜
2024年12月23日〜12月29日
ドレスコード:カジュアル5回・セミフォーマル1回
乗船受付
15時出航で乗船受付の開始は11時。受付終了は14時です。上位のお部屋の方から順に受付時間が決まっていて、私たちは「ベランダスイートF」(ベランダ付き最下位)で13時から受付でした。
受付ではクレジットカード登録と顔写真撮影があり、この写真で上下船の際に本人確認がなされます。
トランクなど大きな荷物はここで預け、部屋で受け取ったのは出港パーティーが終わって戻ったタイミング(15:30ごろ)でした。
乗船から出港までは、生バンドの演奏が繰り広げられていたりランチや軽食を楽しめる。先に乗船できた方が、より長く楽しめるということ。
出入国手続き
今回のクルーズでは「韓国・釜山」に立ち寄りました。
出国手続きは乗船者全員が博多港のターミナルで。釜山では下船する人だけ、釜山ターミナルで入出国手続きをします。日本への入国手続きは、鹿児島入港後に乗船者全員が船の中で行われました。
最終下船
最終の下船は下位の客室から。上位客室の方はゆっくり下船準備ができる。
9時入港で下船が始まったのは10時でした。
トランクなどの大きな荷物は、前日の夜22:30までに部屋の前に出しておくと回収してくれて、下船後ターミナルで引き取ります。自分で運ばなくて良いのは、ほんと助かる。
オーシャンフジの客室レビュー|実際に泊まって感じた快適性とサービス
部屋の入り口のサインにはクリスマスっぽいアレンジが飾られていて、ちょっとテンション上がります。毎日、ここに船内新聞が届く。
寝室とリビング
部屋は寝室とバルコニー側のリビングスペースを遮光カーテンで仕切ることができます。
リビング側にはテーブルと椅子が2脚。パソコンを使うにもちょうどいいしルームサービスも無理なく楽しめました。
大きめのソファーもあります。ゴロンと寝転んでお昼寝も快適。座るための空間が2ヶ所あるので広々過ごせるのが良かったです。
ベランダ
ロングチェアとテーブル。海を眺めながらくつろげそうです。冬だったので椅子に座ってくつろぐには寒すぎたけど、何度もベランダで景色を眺めて楽しみました。
5階なので手すりの下半分が壁ですが、6階(ベランダスイートE)から上のフロアは全面ガラス。もっと景色が広がりますね、この違いは大きいかも。
レストルーム
浴室は全体が石張りで高級感があります。船の上だということを忘れそう。洗面はふたつあるので、共有感が減り気持ちよく使えます。
広い浴槽とシャワーブースがあり、毎晩たっぷりお湯を溜めてくつろぎました。湯量がたっぷりなので大きな浴槽でもすぐにお湯が溜まり待ち時間は長く感じません。
バスタオルをたくさん置いてくれているので、一日何度もお風呂に入っても気持ち良い!
クローゼット
広いウォーインクローゼット。ハンガーの数がすごいたくさん!ハンガーパイプは上下2段あります。
左の黒い袋にはドライヤーが。オーシャンフジのブルーのバッグは、みんなランドリー用に使っていました。
ベッドの足元やテレビの上下も収納。衣類以外の物も出しっぱなしにならず部屋はスッキリ保てます。
ドレッサー
浴室とウォークインクローゼットの間にあるドレッサー。ドライヤーもここで使えて、とっても使いやすい場所にあります。
アメニティー
ふかふかスリッパ。フワッフワで履き心地抜群です。
竹をふんだんに使ったアメニティーグッズたち。とってもカワイイ!!綿棒の軸も木製。
ただ、歯ブラシだけは素材の味がして苦手でした。結構大きめでもあります。少しでも使い心地が不安なら持参をお勧めします。
シャンプー・コンディショナー・リキッドソープ・ローションは大きめのボトルが置かれています。
冷蔵庫の中はこんな感じ。自由にいただけます。
お水はクリーニングのたびに追加されます。ポットと氷。お茶と紅茶のティーパック。
グラスはワイン用、スパークリングワイン用、ロンググラスの3種類。
ウェルカムサービス
初めて部屋に入ったとき、お出迎えしてくれるウェルカムサービス。テンション上がります!
フランスのスパークリングワインと可愛いチョコ。上品なお味のチョコでした。
上位のお部屋ならジャンパンになります。
お部屋のクリーニング
お部屋の掃除は1日2回。常に綺麗で気持ち良い状態を保ってくれます。
メインのお掃除は午前中に。2度目のお掃除は夕方に。昼寝で乱れたベッドも夕方再度メイキングしてくれます。
絶品グルメ!オーシャンフジの食事メニューを徹底解説
オーシャンフジにはレストランが4ヶ所、Barが2ヶ所、カフェが1ヶ所あります。ルームサービスは乗船日下船日を除き24時間対応。
ザ・レストラン富士
メインダイニング「ザ・レストラン富士」
朝食・昼食・夕食、すべてメニューは決まっていますが、和食と洋食から選べます。
テラスレストラン八葉
オープン時間が一番長いのがビュッフェレストラン。屋外テラスもある「テラスレストラン八葉」
coming soon
プールサイドレストラン&バー湖畔
ファストフード的な「プールサイドレストラン&バー湖畔」。ハンバーガーやホットドックも作ってくれる。
屋外なので冬クルーズでの利用は少なくなるけど、他の季節はランチ利用が増えそうです。夕食後にプールサイドでカクテルを楽しんだりもしたい!
北斎 FINE DINING
料理のプロデュースはフランス料理の鉄人「三國 清三シェフ」。席数が少なく完全予約制。乗船してからでは予約できなかったようです。私たちは乗船前に予約しておきました!
コースは1種類ですが、前菜・メインなどを複数の選択肢の中から選びます。
一品ごとのボリュームが多いとのことで、「ハープポーション」にしました。
基本コース:¥15,000
マリアージュワインコース:¥25,000 (基本コース+フランスワイン5種類)
アミューズから始まり、暖かい前菜(フォアグラ)、スープ(きのこたっぷり)、サラダ(エビとトリュフ)
前菜は、冷たい前菜と温かい前菜が各2〜3種類ずつあり、好きなだけ選べます。たくさん食べられる人が羨ましい!!!
マリアージュワインコースでは、アミューズと共にシャンパーニュ、スープと共にシャルドネをいただきました。
メインのお魚料理、お肉料理。メイン料理のあとはフロマージュ(チーズ6〜7種類)もサーブしてくれます!そしてデザート。
ワインはメルローとボルドー、デザートで甘口白ワイン(ワインのセレクトも三國 シェフ)
お腹いっぱいになりましたが最初に記した通り「ハーフポーション」です。たくさん食べられる人が羨ましい!(2回目)
そして最後にミニャルディーズ。流石にこれは食べきれず、部屋にお持ち帰りしました。
本格的フランスフルコースのお料理で三國 シェフプロデュース。もちろん美味しい!!これは体験した方がいい!!
ルームサービス
ルームサービスは、24時間いつでもオーダーできる。
乗船日はウエルカムサービスのスパークリングワインを部屋で楽しんでいたので、夕食に早速オーダー。加えて、ワインに合いそうな前菜系をカフェ「オーシャンスクエア」で調達してきました。
1週間の旅の中で2度、部屋でモーニングサービスをオーダーできました。洋食と和食から選択。ドリンク類は好きなものを好きなだけ選べます。
洋食は卵料理をオムレツ・目玉焼き・スクランブルエッグ・ゆで卵・・・などから選びます。
和食では、ご飯かお粥を選ぶ感じでした。コーヒーやジュース類は和食でも飲みたい!
カフェ&バー|ゆったりクルーズ時間のお供
船上での時間をゆったり堪能するには、カフェやラウンジで過ごすのがお勧め。広い部屋でもくつろげますが、それぞれ趣の違う空間で飽きずに楽しめます。
MITSUI OCEAN スクエア
誰でもくつろげるカフェ空間「オーシャンスクエア」には、コーヒー・紅茶やカクテル類とスイーツや軽食があります。おすすめはジェラード!
ジグソーパズルを楽しんだり写真集や小説を自由に読めたりもする。静かで落ち着いた雰囲気が漂っていました。
海を感じられる座り心地の良い椅子がたくさんあって、クルーズ感が満載でいい空間でした。
オーシャンクラブ&バー
生バンドや生歌が楽しめたり日中はイベント会場になる「オーシャンクラブ&バー」
出航パーティーが開かれたのもここでした。
オブザベーションバー36
オーシャンフジの最先端・最上階にある「オブザベーションバー36」。真っ白なピアノの演奏に耳を傾けながらオリジナルカクテルを楽しめます。
別料金で価格帯はこんな感じ。ビール・日本酒・ウイスキーなど、ノンアルコールビールやソフトドリンクもあります。
オーシャンフジのエンターテイメント体験|船上の楽しみ方ベスト5
coming soon
クルーズ旅の持ち物リスト|オーシャンフジ乗船に必須のアイテムとは?
coming soon
オーシャンフジ乗船の費用はいくら?コストとその価値を解説
coming soon
オーシャンフジで過ごすクリスマス|特別な季節のクルーズ体験
coming soon
船旅初心者のよくある疑問を解決!オーシャンフジQ&A
coming soon
次のクルーズ旅も夢じゃない!リピーターが語るオーシャンフジの魅力
coming soon